令和7年6月18日 教職員各位 情報基盤センター 全学ネットワークの一時停止について 平素は、情報基盤の運用に御理解、御協力をいただき、ありがとうござ います。 標記のことについて、下記のとおり、全学ネットワーク一時停止が発生 します。 御利用の皆様におかれましては、御不便、御迷惑をお掛けしますが、御 理解と御協力をよろしくお願いします。 作業の状況は、https://www.cii.shizuoka.ac.jp/ の新着情報に掲載 します。 記 【停止日時】 令和7(2025)年8月23日(土) 14:00前後 の間で、最大1時間程度 予備日として、8月24日(日) 日中帯において複数回、数分の瞬断程度 ※滞りなく作業が進めば、1日で作業完了となります。 【作業内容】 UTM(最上位の通信と情報セキュリティの統合装置)の管理ソフト ウェア(ファームウェア)バージョンアップを行います。 UTM運用継続のための必須の更新作業となります。 【影響範囲】 全学ネットワークを介した学内システムについて、サービス停止と なります。 ・インターネット ・メール ・事務用端末 ・全学認証システム(Microsoft365を除く) ・無線LAN ・学務情報システム ・財務会計システム 等の学内システム 【その他】 ・停止前からのeduroam接続により、停止時間中のインターネット 利用が可能です。(附属学校を除く) ・入退室システムは、通常どおりの解錠ができないことがあります。 ・作業完了後、翌営業日にて学内システムの調子が悪い場合には セッション問題の可能性がありますので、システム管理者様より システムサーバ側にて一度状況確認頂きますようお願いします。 【協力依頼】 ネットワーク工事の日程調整は、年々難しさを増しています。本学職員に 加え、複数の情報基盤保守業者との連携が必要であり、各社の労働基準を 遵守しながら調整を行っております。 特に、土日祝を中心に可能な限り多くの候補日をご提案しております。 本工事は、全学の情報基盤の安定運用および情報セキュリティ対策の観点 から、極めて重要なものです。ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解と ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 情報基盤センター長 長谷川孝博